「日々の出来事」カテゴリーアーカイブ

英検二次試験お疲れさまでした!

本日、英検二次試験A日程が実施されました。

受検なさった皆さん、お疲れさまでした!

B日程は来週1日に実施されます。

 

試験日程が二つあるので、

ちょっと気を付けないと間違ってしまいそうに

なります・・・。

 

A日程だと思っていたらB日程だった!

というミスなら、まぁ勉強時間が増えるので

結果オーライですが、

逆は悲惨ですからね・・・。

 

(私も含め)気を付けましょう!

 

B日程を受検なさる皆さん、

残り1週間、最後の詰めをしっかりと

行っていきましょうね。

Good luck!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

今日はバレンタインデー!

さて、(日付は変わってしまいましたが)14日は

バレンタインデーでしたね!

 

一説によると、現在の日本の年間チョコ消費量の

実に4分の1がこの日に集中するという、

まさに国を挙げての一大イベントとなっています。

 

とはいえ、ちょっと前までは、

この日は、女の子が手作りのチョコを好きな男の子に渡す・・・

というイメージだったと思うのですが、

今は「友チョコ」の方がメインになっているようです。

 

行事の内容も、時とともに変わりますね。

 

ちなみに、英語で「私と付き合ってくれますか?」

と言いたいときに使える表現がこちら。

 

Will you be my Valentine?

 

響きがロマンチックですね~。

こんなしゃれた表現を使ってみたいです。

 

いざと言うときのために、

頭の片隅に是非ストックしておいてくださいね(笑)

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

県内の私立高校入試が始まりました!

2月4日と6日の二日間に渡って、

県内の私立高校の入試が行われます。

昨日はA日程、明日はB日程が

実施されます。

 

この後3月の上旬に公立高校の入試が控えています。

 

試験続きで緊張の連続ですが、

受験生の皆さんには、今できる限りの

ベストを尽くしてほしいと思います!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

英検お疲れさまでした!

本日は2019年度第3回英検の試験日でした!

受検なさった皆さん、お疲れさまでした。

 

最近、当スクールのシニアクラスを

ご受講の生徒様が英検にチャレンジなさっています!

 

まずは5級からスタートし、

次は4級、次は3級・・・と、

コツコツと学習を進め、級を上げています。

 

その姿を見ると、やはり、

人間は年齢に関係なく、

本人が望めば成長を続けられるのだなと

実感します。

 

「この歳で試験なんてとんでもない!」

とおっしゃる方にこそ、ぜひトライして

頂きたいな・・・と思います。

 

学ぶことは、楽しい事ですから!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

成人式が行われました。

去る1月13日、ここ仙台でも

成人式が行われました。

 

成人式・・・・

私にとっては

もうかれこれ20年も前のことです。

 

余談ですが、最近はお子さんが10歳になったときに

「二分の一成人式」という行事を行うそうですね。

一般的な小学校の行事としてかなり定着しているようです。

この流れで行くと、いつの日か、40歳になった人向けに

「二倍成人式」が行われるようになるのでしょうか・・・・?

 

子供と大人(=成人)の違いとは何か、

とある生徒さんに質問されたことがあります。

経済的な面、精神的な面、社会的な面など、

光を当てる部分によって違うので、

正直、答えに窮しました。

 

それでも、私が思う大きな違いは、

「自由が与えられている事」

ではないでしょうか。

 

「自由」

 

自らを由とする。

自らの生き方を自分で決めていくこと。

当然、それに伴う成功や失敗もすべて、

自分で受けること。

これらの重みを感じ、時にはそれに

つぶされそうになりながらも、

自分を拠り所にして生きていく。

 

こうした、自分の人生の選択権を公に与えられているのが

成人なのではないかと思います。

 

この世で生きていくことは、

いわゆる「自由」とは程遠いです。

物事が思い通りになることは

あまり多くはありません。

しかしそんな中でも、

自分の中の判断基準に従って、

最善と思われる道を、自分で決めていけるのが

成人の特権だと思います。

 

自由を使いこなすことは、

とても難しい事です。

それは自分を知ることとつながっています。

自分を知ってこそ、

自らを由として生きられるのではないかと思います。

 

新たに成人を迎えた皆さんには、

良いことも悪い事も含め多くの経験を積み、

その中から、

自らの進むべき道を見つけて欲しいなと

思います。

 

新成人の皆さん、頑張って!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

学校の授業がスタートしました。

だいぶ遅くなりましたが、

皆さん、新年あけましておめでとうございます。

 

皆さん、お正月はどのように

過ごしましたか?

 

私は、雪不足の影響で

楽しみにしていたスキー旅行がキャンセルになり、

ちょっと残念でした・・・(涙)

 

さてさて、公立・私立とも授業がスタートしたようですね。

長期の休みの後は、どうしても気が抜けてしまいがちですが、

少しずつ戻していきましょう。

 

来週あたりからは県内の私立高校の入試が

スタートします。

風邪やインフルエンザに充分気を付けて、

ぜひベストを尽くしてほしいと思います!

 

※年始に高速道路のSAで撮った写真です。

この時は雪が積もりませんでした・・・・。

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

2019年もお世話になりました!

あと数時間で、2019年も終わろうとしています。

 

私は毎日日記をつけているのですが、

毎年、大晦日に一年分を読み返すと、

驚くほど色々な事が起こっていたことが

分かります。

 

どうしても、良い事よりも悪い事の方が

印象には残りやすいのですが、

日記には、「こんな良いことがあった」

という記載も多く残っていました。

ひょっとすると、良いことの方が多かったのかもしれません。

 

「人生を振り返ると、後悔や失敗ばかりが目につくが、

良いことも多く起こっている。自分なりに

万事ベストを尽くしているものだ。」

 

という言葉を以前目にしたことがありますが、

私も、自分はこの一年間、至らないなりに

一生懸命生きていたんだな・・・

という想いが浮かんできました。

 

それと同時に、

自分は様々な人や運に助けられていることに、

改めて気づきました。

 

このブログをご覧くださっている皆さんも、

そのお一人かもしれませんね。

 

皆様、本当にありがとうございました。

 

2020年も、今まで以上にお役に立てるよう

頑張りたいと思います。

よろしくお願い致します。

 

良いお年をお過ごしください!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

冬休みが始まります。

皆さま、お久しぶりです。

12月が始まったと思ったら、

あっという間に年の瀬を迎えます。

 

仙台市の公立小中学校も25日から

冬休みが始まります。

受験生にとっては本番前のラストスパートです。

1月からは推薦入試やセンター試験が始まりますので、

ここで是非、悔いのないように全力を尽くしてほしいと

思います!

 

・・・とはいえ、無理な詰込みは禁物です。

物凄いプレッシャーがかかるからこそ、

適度に抜いていきましょう。

心の安定感がすなわち、現実のパフォーマンス向上にも

つながります。

 

焦らず、怠けず、

厳しすぎず、甘やかさず。

 

うまくバランスを取ってこの試練を

乗り越えていきましょう!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

2019年最後の月が始まります。

さて、今日から12月が始まりました。

「師走」と呼ばれるこの月が終わると、

2020年の幕開けです。

 

余談ですが、この師走の「師」とは、

「先生」ではなく、

「お坊さん・僧侶」という解釈があるようですよ。

年末のお経を読むのに東奔西走したことから、

「師走」という言葉ができたとか・・・。

 

2020年は東京オリンピックが行われる、

大きな意味のある年です。

それに関連して様々な行事も行われますので、

まさに慌ただしい1年間となるでしょう。

大きな変化がもたらされるかもしれません。

 

その節目の年を迎えるにあたって、

やり残したことはきっちりと

片づけておきたいものですね。

 

新年を気持ち良く迎えられるよう、

この1か月をきっちりと過ごしたいと思います。

 

また、受験生にとっては、年明けから

受験が始まります。体調を崩さないように気を付けながら、

ベストを尽くしましょう!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

ポッキーの日

日付は変わってしまいましたが、

11月11日はポッキーの日でしたね~。

 

私のところに来て下さる生徒さんたちが

皆、その話をしてきたので面白かったです。

本当にポッキーを持ってきてくれる子もいました!

 

正式名称は

「ポッキーとプリッツの日」らしいですが・・・

 

調べてみると、有名無名を問わず、

ほぼ毎日が「何らかの記念日」になっているんですよ。

 

ちなみに11月11日は他にも、

「もやしの日」「チンアナゴの日」「煙突の日」「箸の日」

と制定(?)されているようです。

こうなると、棒状のモノであれば、ほぼ何でもありですよね(笑)

 

今日は何の日~毎日が記念日~というサイトがあるので、

もしご興味を持たれた方はチェックしてみてください!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————