「日々の出来事」カテゴリーアーカイブ

相棒

相棒・・・というと

なんか、長年苦楽を共にしてきた戦友、のような

無骨なイメージがありますよね。

皆さんには「相棒」と呼べる存在はいますか??

 

私には、います。

それが・・・・彼です!

 

 

名前はNAPOLI(ナポリ)。

イタリア出身のクマ君で、

おなかにピッツアやトマトが描かれた可愛いヤツです。

当スクールでのレッスンにも度々顔を出していますので、

実物をご覧になった方も多いのではないでしょうか。

 

彼との付き合いはかれこれ15年以上(!)

大学時代のバイト先でもらった非売品です。

私の英語教師としてのキャリアにずっと

寄り添ってくれています。

途中何度か行方不明になったり、あまりに汚れたので

捨てようかと思ったりしたのですが・・・・

結局はまだ手元に残っています。

 

こういうキャラクターがいると、

授業もやりやすくなります。

 

ひょっとしたらこのソフィアイングリッシュスクールが

終わるまで・・・・

ずっとお付き合いすることになるんじゃ

なかろうか、という予感がします。

 

こういうヤツを「相棒」というのかもしれませんね。

大げさかもしれませんが。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

 

台風が接近しています!

今年は、台風がずいぶん来ますね・・・。

 

今週も台風21号が日本列島を

直撃する見込みです。

ここ東北は4日夜から5日の朝にかけて通過するようですね。

 

天候の変化によって、

授業を休講とする可能性もあります。

その場合、トップページの新着情報および

こちらのblog上で告知いたしますので、

ご確認下さい。

 

何事もないことを祈っています。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

天気が変われば気分も変わる・・・かも

先週までのうだるような暑さは

ちょっと納まって、今週は雨の日が

多くなりそうですね。

 

酷暑は勘弁願いたいところですが、

それでも、青々とした空、一斉に鳴くセミの音、

さんさんと降り注ぐ日の光を感じて、

「ああ・・・気分が落ち込むわ・・・」

「もう何もかも嫌になった・・・」

とはなりにくい気がします。

(もちろん、暑さにやられるのは別問題ですよ!)

 

私個人的には、どんよりとした曇りや

しとしと雨がふる日は、気持ちもそれに合わせて

停滞気味になることも多い気がします。

 

※先週の定禅寺通りの写真です

 

自分の今後の進路や、大きな決断を

思い切ってするときは、

天気が良い日のほうが良いかもしれないな・・・

と思う今日この頃です。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

新学期のスタートはいつ??

新学期のスタートは、地域によってまちまち。

仙台市では、公立小中学校の夏休みは8月24日までと

なっています。実質的には土日を含んで26日が

本当のスタートとなりますね。

 

他の地域では長くて9月頭まで(!)休みのところも

あるようです。うらやましい・・・・

 

夏休みも残りわずかです。

自分が小学生の頃は、自由研究のネタが思いつかず、

この時期に、仕方なく自由工作の「貯金箱」を

作っていた記憶があります・・・。

貯金箱は卒業までに2個以上作っていたはずです(笑)

 

今は学校側でも、

夏休みの課題一覧や、予定表、進める上での

ヒントなど、プリントにまとめて

配布しているところまであります。

本当に手厚いなーと感心します。

 

小学生中学生の皆さん、

宿題のラストスパート、頑張ってくださいネ。

提出日に、

「宿題はやったんですけど、今日忘れてきました」

はダメですよ!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

秋の気配

お盆休みも明けまして、

またいつもの日常が戻ってきましたね。

まぁ・・・僕の場合は「日常」のままで

7月、8月と過ぎてしまいましたが・・・

 

最近、朝や夕方に感じる風が、

ふと涼しさを含んでいる気がします。

心なしか、雲が高い位置にあるようにも

感じます。うだるような夏も、少しずつ去り始めているのかも

しれません。

皆さんも、残り少ない夏を、

ぜひ満喫してくださいね!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

お盆休み

久しぶりの更新となりました。

 

暑い日が続きますね。

今年は熱中症についての報道が多いので、

何となく炎天下の元、長時間外出したり、屋外で運動するのに

躊躇してしまう自分がいます・・・。

別に強制されているわけではないので、

適切に対処すれば大丈夫なんですけどね。

 

さて、お盆休みが始まりました。

高速道路の渋滞情報や新幹線の乗車率が報道されていますが、

こういった世間的な帰省や旅行の忙しさとはまた別に、

受験生にとっては

勉強の追い込みの忙しさもありますよね。

 

毎年この時期は、受験に向けて頑張る学生さんのため、

当スクールでも可能な限り授業を開講しています。

短期集中講座・ワンポイント講座も行っておりますので、

もしご興味を持たれた方は、お気軽に

お問い合わせくださいね。

 

とはいえ、夏を楽しむこともお忘れなく!

ON・OFFの切り替えを上手くやっていきましょう。

応援しています!

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

ワールドカップが熱い!

ちょうど1週間前の14日、

ロシアで第21回サッカーワールドカップが開幕しましたね。

下馬評では日本は散々な言われようでしたが、

実際には格上のコロンビアに2-1の大金星。

勝負の世界は、やってみないとわからないものだ、と

改めて痛感しました。

 

このような逆境の中結果を出した西野ジャパンを

心から尊敬しますし、自分もこういう大舞台での

勝負強さが欲しいな・・・と思う次第です。

 

でも、この事柄を別の角度から見ますと、

「期待されている」状態のほうがプレッシャーが大きく、

逆にぼろくそに言われている方が、開き直って

自分の持っている力を充分に発揮できるという、

人間の心理の面白さを表している、とも言えるでしょう。

 

開幕直前の香川選手が、

「ダメだしはされ尽くしたので、あとはやるだけ」という

趣旨の発言をしていたことからもその事が伺えます。

 

勿論、このやり方ばかりですと神経がすり減ってしまいますので、

程度問題だと思いますが・・・。

 

自分に対しても、他人に対しても、

「こうあってほしい」「自分の思うようになってほしい」

という度の過ぎた期待は、却って望む現実を

遠ざける事にもなりかねないのかな・・・と

考えさせられました。

「どうにでもなれ!」という

吹っ切れた気持ちも大事なのかも知れませんね。

 

残りの試合、日本がどのように

強敵に立ち向かうのか、楽しみです。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

 

母の日

そういえば、昨日13日は

母の日でしたね。

Mother’s Dayですね~。

ご存じのとおり、カーネーションを贈る習わしがありますが、

このカーネーションの色に「意味」があるのは

ご存知ですか?

 

赤いカーネーション:存命中のお母さんに贈るもの

白いカーネーション:亡くなったお母さんに贈るもの

 

だそうです。もっとも、現在は色の意味までは

あまり意識はされていないようですが、

一応はこういう意味が込められているようです。

 

贈るのであれば、赤、オレンジ、ピンクなどの

赤系の色が良いようです。

まぁ、一番大事なのは「気持ち」ですから、

カタチはそれほど気にしなくてもいいと思いますけどね・・・。

 

ご参考までに。

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

仙台国際ハーフマラソン

本日13日は、仙台国際ハーフマラソンの日でした。

今やすっかりこの時期の風物詩になりましたね・・・・。

以前はエリートランナーだけが参加するイメージだったのですが、

昨今のマラソンブームもあり、現在はもっと身近に楽しめる

レースなっています。

当校の生徒さんでも、毎年参加されている方がおられます。

私もレースに誘われたことがあるのですが、

さすがにそれはムチャぶりでしょう・・・丁重にお断りしました(笑)

 

天気は曇りだったので、レースのコンディションとしては

良かったかもしれませんね。

2km/5kmレースの発着点である

榴ヶ岡公園の、金曜日の様子です。

DSC_0110

空が青々として気持ちよかったです。

 

今後も、仙台では様々なイベントが行われます。

楽しんでいきたいですね!

 

あ、もちろん、間近に迫っている英検や

TOEICなどの試験対策も

ぬかりなくやっていきましょうね(笑)!

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————

 

ゴールデンウィークも終わりましたね

このブログをご覧の皆様、お久しぶりです。

気が付けばゴールデンウィークも終わり、

また日常が戻ってきましたが、

皆様は楽しい休暇をお過ごしに

なりましたか?

 

この「ゴールデンウィーク」という言葉は

英語ではGolden Week Holidaysと表現します。

 

日本文化を紹介しているとある英語サイトでは、

“…it is a great chance for them to escape the office…”

(GWは日本人にとって、会社から逃れる良い機会だ)

と表記していました。

やはり、日本人は働きすぎ、と思われているんですね(笑)

 

・・・

 

日々の激務の中でとる休暇ですと、それまでにたまったストレスを

発散しなければ!という思いが強すぎて、

逆に休暇疲れを起こしてしまったり、

休暇後の日常に戻るのがつらく感じたりすることも

あるかもしれません。

やはり、日常から少しずつ、プチ休暇を取っていくのが

理想かもしれませんね。

 

———————————————————————

仙台の英会話教室 Sophia English School

Koji Nakanome

———————————————————————